スマホの修理 ~機種別で探す~

種類別で探す

安心の修理サービス

01

内部データはそのまま‼

大切なデータ部分には触れないので
消えることはありません。

02

事前予約制で即日修理

事前に部品在庫を確認していただく
ことでスムーズな修理が実現

03

安心の保証つき

バッテリー交換画面交換
1111

カメラのキタムラなどのアップル正規店

■正規店とは

カメラのキタムラなどApple認定の店舗では、専門トレーニングを受けた技術者が対応し、純正部品を使った高品質な修理が受けられます。AppleCare+やキャリア保証の利用も可能で、将来的な下取りやサポートにも有利です。品質重視の方におすすめです。

  • Apple Care+、キャリア保証サービスの利用により安く修理ができる
  • 機能改善が見られない場合にはiPhone本体交換ができる
  • 将来的な下取りやサポート時に、正規修理の履歴が信頼材料になります。
  • Appleの厳しい基準をクリアしたスタッフが対応
  • 修理後のトラブルにも対応
  • Apple純正部品を使用しているので品質・耐久性が高く、互換性の心配がない



街のスマホ修理屋(非正規店)

■非正規店とは

Appleの認定を受けていないものの、独自の技術と部品調達ルートを活かして修理を行う店舗です。 即日対応やデータ保持、費用面での柔軟さなど、ユーザーのニーズに合わせたサービスを提供しています。 保証が切れた端末や、正規店で断られた機種にも対応できるケースが多く、「すぐ使いたい」「データを残したい」「費用を抑えたい」といった方に選ばれています。

  • 予約不要でその場で修理が完了するケースが多く、最短30分〜1時間で受け取れることも。
  • 初期化を求められることがなく、写真やアプリをそのまま保持できるのが安心
  • 部品や作業工程が効率化されており、正規店よりも費用を抑えられる傾向
  • 「画面だけ」「バッテリーだけ」など、必要な箇所だけを直す柔軟な対応が可能
  • 駅前や商業施設内などに多く出店しており、地方でも利用しやすい

スマホ画面保護の新常識!nanonineのガラスコーティング

スマホ画面保護の新常識!nanonineのガラスコーティング

スマートフォンは現代人の生活に欠かせない必需品。しかし、液晶画面は非常にデリケートで、落下や衝撃によって画面割れやキズが簡単に発生してしまいます。

これまでの対策としては、保護フィルムや強化ガラスを貼るのが一般的でしたが、以下のような不満も多く聞かれます。

  • 空気やホコリが入りやすく、綺麗に貼るのが難しい
  • 長期間使用すると角が剥がれたり、キズや汚れが目立つ
  • タッチ感度が低下し、操作性が悪くなる

そこで登場したのが、nanonineのスマホ専用ナノコーティングサービスです。

■nanonaineのコーティングのメリット
  • 独自の衝撃吸収成分で、従来のコーティングよりも高い耐衝撃性を実現
  • 光の透過率が向上し、画面が明るくクリアに。映像や写真の美しさが際立つ
  • 画面照度を抑える効果で、バッテリー消費を軽減
  • タッチ感度が向上し、保護フィルムよりも快適な操作性
  • 指紋や皮脂汚れもサッとひと拭きで落ち、美しさを長くキープ
  • 施工後わずか1日で完全硬化。1回の施工で2〜3年の耐久性
  • スマートフォン以外のスマートデバイスにも対応可能(タブレット、スマートウォッチ、メガネにも)

スマホ修理Q&A

スマホ修理Q&A

画面が割れたけど操作できる。修理は必要?

操作できても、割れたまま使うと内部に水やホコリが入り故障の原因になります。また、割れた破片でけがをするリスクがありますので、お早めの修理がおすすめです。

修理にかかる時間はどれくらい?

機種や症状によりますが、画面交換やバッテリー交換なら最短30分〜1時間程度が目安です。

修理後の保証はありますか?

部品や作業に対して1〜3ヶ月の保証を設けています。保証内容等は修理後にご説明させていただきます。

バッテリーの減りが早い。交換すべき?

目安として、使用開始から2年以上経過している場合や、1日持たないようなら交換を検討しましょう。

バッテリー交換でデータは消えますか?

通常の交換ではデータは消えません。ただし、万が一に備えてバックアップをおすすめします。

キャリアの返却プログラムで端末を購入しています。バッテリーの交換や画面の交換はできますか?

キャリアの返却プログラムをご利用の場合は、選定されている修理店以外で修理をすると返却の対象外となる場合がございますので、キャリアへ直接確認していただき、ご利用ください。

水没したスマホは修理できますか?

可能ですが、復旧率は状況次第です。電源を入れず、すぐに修理店へ持ち込むのが重要です。

修理より買い替えの方がいいケースは?

修理費が端末価格の半分以上になる場合や、複数箇所が故障している場合は買い替えも選択肢です。

修理までの流れ

01


お問い合わせ・ご来店

お電話やLINEで事前にお問い合わせいただくとスムーズに受付が可能です。11111111111111111111111111111


02


修理金額をご提示

故障症状をしかっり伺い、動作確認後、修理金額をご提示。ご提示した金額から上がらないので安心。


03


修理

修理中はお買い物にお出かけることも可能です。11111111111111111111111111111


04


お受け取り

しっかりお客様の目の前で動作確認後、お渡し。11111111111111111111111111111


STEP
お問い合わせ・ご来店

電話、LINE等で事前にお問い合わせいただくと受付~修理までスムーズにご対応が可能です。

STEP
お見積り

故障の症状をお伺いし、動作確認後、お見積りを確定。

STEP
修理実施

修理中はお買い物にお出かけなど外出も可能です。

STEP
修理完了
端末をお客様へお返し

お客様の目の前でしっかり動作確認後、お返し

お問い合わせ

お問い合わせ

ご来店前に部品の在庫確認をしていただくとお待たせすることなく、スムーズにご対応が可能です。
また、修理の症状も様々なので、ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。